
Supervisionは
当社製品HBAS-DR1(360°防水型通信ドライブレコーダー)
を使用した車両管理サービスです
-
SIMPLE シンプル
必要とされる
機能に集中し
分かりやすさを
追求 -
LOW
COST 低コスト毎月7GBまで
利用可能なのに
この料金 -
MADE
in HKS メイドインHKS車を知り尽くした
HKSだからこそ
のサービス
-
360°映像
車両前面の状況だけでなく、ドライバーの目線や
動きを確認することができます。
※4分割、前後2分割のパターンで確認できます。 -
アラート通知
各種アラート(危険運転、急ブレーキ、急発進、急ハンドル、転倒)発生時に管理者にメールで通知。
前後10秒の録画情報を360°映像で確認できます。
※アラート通知は、アラート毎に通知の有無を設定可能 -
速度超過アラート
ドライバー毎に警告速度を設定。速度を超過した場合に
アラートで管理者へメール通知します。
管理画面からは、速度超過時の位置、速度情報などを
確認することができます。 -
ダッシュボード
全車両の位置・状況、アラートなど、
一目で分かりやすいデザイン。 -
各種センサー設定(実装予定)
高精度なセンサーとHKSオリジナルアルゴリズムで、
あらゆる車両にあわせたアラート設定が可能です。 -
運転日報
ワンクリックで運転日報を出力!
走行ルート、タイムテーブル(走行速度(速度超過)グラフ)、アラート、トリップ情報を掲載。

※画像はイメージです

※画像はイメージです

※画像はイメージです

ご提案・納品の流れ
-
STEP 1
お客様より
お問い合わせ● 取付車両
● 取付台数
● ドライブレコーダーのご使用目的
-
STEP 2
ご提案
● 360°カメラを活かした取付方法
● 録画方法・車両電源連動・センサ(車両動作)連動● アラート設定・目的に合わせてアラート条件を
設定、カスタマイズします● Supervisionのご活用方法
-
STEP 3
お見積と導入計画
● ご予算に合わせたプランの提案・一括購入・リース● 付属品のご提案・ご使用目的に合わせた付属品● 導入計画・お客様の目的に合わせた
導入計画取付方法や
ご使用方法のご提案 -
STEP 4
Supervision
初期設定と納品● Supervision初期設定
SupervisionへのHBAS-DR1の
登録を行います● お客様にて、車両とドライバーを
登録すると使用開始となります● 納品
ご指定場所にご指定日に
納品致します
導入参考価格
※HBAS₋DR1は、Supervisionのご利用が必要です。
ご契約期間は30ヶ月以上となります。
※リース料金には、本体価格とSipervisionサービス利用料が含まれています。
ご購入とリースプランを用意しております。
台数による割引もございますので、お気軽にお問い合わせください。


HBAS-DR1
ドライブレコーダーMODEL
(360°ドライブレコーダー・防水)
360°防水型通信ドライブレコーダー
HDR機能を搭載!!
HBAS-DR1は360°防水型通信
ドライブレコーダー。
HDR機能を搭載!!
360°カメラでドライバーの目線と動き、周辺状況を同時に把握できます。
デバイスに搭載している各種センサと360°カメラで危険運転、
脇見運転を検出可能です。
録画データは4G回線にてクラウドサーバーに送信されます。
トリガーポイントの映像をクラウドサーバーに送信します。
-
360°カメラを搭載することにより、
ドライバー目線の映像とドライバーの動きを
録画することができます。 -
防水性能 (IP65相当)
-
選べる録画(起動)方法
取付車両や使用方法に合わせて
車両電源連動と振動センサ連動を選べます。 -
HDR光補正
-
クラウドサーバーとの双方向の通信が可能です。
例えば、バイクが横転してしまった場合、横転時の録画データは
ドライブレコーダーからクラウドサーバーに送信させれます。
-
録画データは、4G回線にてクラウドサーバーに送信されます。
ある条件を決め、その録画データだけを送信することができます。
例えば、強いGが掛かった時の前後10秒間の
録画データ等、条件は自由に設定できます。 -
SDカードや、SIMカードを使用しないため、
振動にも強く、確実に録画できます。 -
GPS(ジャイロ)、加速度、気圧センサの情報を任意のサンプリング周期でデータをアップします。
現在や過去の走行ルートの確認、運転診断機能等をすることができます。 -
一回のフル充電で、4時間程度の録画が可能です。
-
全てのアンテナ内蔵で簡単取付
乗用車の場合は、本体を固定しシガープラグに差し込むだけ。 -
顔認証、脇見検出可能
※1オプション
スペックシート
HBAS-DR1カメラ部スペック
画角 | 水平360° 視野角210° |
---|---|
撮像素子 |
Sony製 (1/2.7型有効212万画素イメージセンサ) |
録画 | HDR |
フォーマット形式 | MP4FHD(60FPS/40FPS) |
動画解像度 | 1080・720・480・360 |
録画FPS | 30・15・10 |
録画画質(ビットレート) | LOW、 MID、 HIGH |
録画ファイル時間設定(分) | 1~15分 |
記録方式 | 常時録画・アラート録画 |
メモリ容量 | 16GByte ※1 |
データ転送方式 | 4G・USB・Wi-Fi |
GNSS | GPS・QZSS・Glonass・A-GPS ※2 |
センサ |
9軸モーションセンサ(5~10Hz) 気圧センサ(10Hz) |
アンテナ | GPS・4G・Wi-Fi全て内蔵 |
SIMタイプ | eUICC (eSIM) |
電源電圧 | 5[V] |
防塵・防水 | IP65相当 |
認証 | 顔認識 ※3 |
検知 | 脇見検知 ※3 |
サイズ |
72×60×49mm (突起部を除く) |
重量 | 約133g |
内部構造 |

内部構造

HBAS-DR1バッテリー&表示部スペック
バッテリー容量 | 5000mAh リチウムイオン | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バッテリー容量駆動時間 | 約4時間 ※4 | |||||||||||
液晶 | 2.35インチ TFT | |||||||||||
センサ | Gセンサ | |||||||||||
入力電圧 | 5V | |||||||||||
出力電圧 | 5V | |||||||||||
ポート | USB TypeC ×2 | |||||||||||
防塵・防水 | IP65相当 | |||||||||||
サイズ | 90×64×37mm(突起部除く) | |||||||||||
重量 | 約199g | |||||||||||
※1 メモリ容量のうち動画録画に使用できるのは12.5GBです
※2 A-GPSは契約キャリアにより使用できない場合があります ※3 オプション
※4 バッテリー駆動時間は電波状況、動画のアップロード頻度、使用環境により変動します。 動作保証温度 -20[℃]~+60[℃] この動作保証温度は、カメラ部、バッテリー部の両方のものです。 |
||||||||||||
内部構造 |


-
SDカードでの録画可能時間を教えてください
SDカードは入っておりません。
本体内部にメモリーチップが入っておりまして、交換不要です。SDカードは半年毎の交換を推奨されておりまして、費用も1枚当たり
¥5,000程度必要になります。交換しないと、肝心な時に録画出来ない等の不具合が発生してしまいます。
メモリーチップタイプはこのような心配も費用も不要です! -
通常録画は何時間可能ですか?
画質設定により異なりますが、最長で330分です。
本体内部メモリは、16[GB]です。この録画に使用できるのは、12.5[GB]です。
録画画質 LOW MID HIGH 録画時間(分) 330 110 80 -
1分間の録画ファイル容量はいくつですか?
画質設定、LOW:約38[MB]~HIGH:約156[MB]となります。
録画画質 LOW MID HIGH ファイル容量[MB] 37.87 113.63 156.25 -
転倒の条件は?
パワーオンの本体内部のセンサー値を基準とし、
そこから40°以上変化しその状態が5秒以上経過した場合に
転倒となります。本ドライブレコーダーは、2輪や特殊車両でも使用可能な設計となっておりますので、転倒というアラートがございます。
-
HBAS-DR1の満充電に必要な時間は?
約2時間です。
搭載バッテリーは、リチウムイオンで5,000mAhです。
-
アラート動画(20秒)のファイル容量は?
画質設定、低画質で約12.6[MB]、高画質で52[MB]です。
録画画質 LOW MID HIGH ファイル容量[MB] 12.62 37.87 52.08 -
Supervisionでの位置情報の更新周期は?
3分に一回です。
Supervisionのダッシュボードで表示されている位置情報が
3分に一回更新されます。GPS情報は、9軸のモーションセンサと気圧センサ情報と共に、アップされています。このデータ量は、約200[KB]です。
-
4G通信のデータ制限はありますか?
月7[GB]までとなっております。
7[GB]を超えた場合は、低速通信となります。
動画データの送信はできませんが、GPS情報は送信されますので、位置情報は確認できます。 -
月7[GB]でどの程度送信できますか?
1日6時間走行、月20日稼働で試算すると、動画送信回数は
画質により、LOW:552、MID:184、HIGH:134回となります。下記条件のGPS等のセンサ情報は、6×20×200KB=24MBとなります。
7GB-24MB=6.976GBが動画送信に使用可能となります。
送信動画は、20秒間のアラート動画や動画要求となります。録画画質 LOW MID HIGH アラート動画送信回数 552 184 134 -
アラートメールが遅れて送信される
アラート動画の送信が完了する前に、パワーオフになると、
未送信データとして、HBAS-DR1内部に保存されます。
このデータが、パワーオンになった時に送信されるためです。4G通信の電波レベルが低い場合も同様の動きとなります。
-
パワーオフ時に動画要求するとどうなりますか?
次回パワーオン時の動画を送信します。
-
走行終了条件を教えてください。
3時間以上走行データが無い場合は、終了となります。
4G通信の電波レベルが低い場合も同様の動きとなります。
-
シガープラグの推奨品を教えてください
ELECOM社製MPA-CCU10BKです。
2ポートあるタイプがおススメです。
1ポート当たり、2.4[A]以上の出力が必要です。
2ポートの場合は、合計で4.8[A]の出力があるものを
必ずご使用ください。HBAS-DR1の内蔵バッテリー充電時は2.1[A]以上必要です。
HBAS-DR1の内蔵バッテリーが未充電状態でご使用されますと、ファイルシステムが破損し、修理が必要になります。 -
取付けマウントの推奨品を教えてください
只今準備しております。少々お待ちください。
イイ感じのものを試験中です。。
-
Supervisionのサービス利用料を教えてください
月額1,200円(税別)です。
7[GB]の4G通信料込みとなっております。大変お得です!
データ保存期間は3ヶ月です。
追加料金で、データ保存期間を延長することもできます。
お問い合わせ


デバイス詳細、HBASシリーズの導入について等、各種お問い合わせ
ドライブレコーダーMODEL
HBAS-DR1
今知りたいに応える
モビリティマネジメント
働く側目線で、プライバシーを守り、
管理者目線で、広くしっかりと見守る
ドライブレコーダーは、
“録画“から“リアルタイム通知”へ進化しています
HBAS-DR1
車両の
今がわかる
ドライバーや車両の現在地、ドライバーの
運転状況、運行状況を知ることができます。
アラート発生時はメールでお知らせ。
発生場所・発生時刻は地図上で、そして状況は
360°動画で確認!
豊富な通信
7GB/月はHKSだけ!
面倒なSDカードは不要
アラート動画は4Gで最大552本送信できます。
(1日6時間走行、月20日稼働想定)
車載に強い専用録画チップ搭載で面倒な
SDカードの定期購入・交換が不要です。
HBAS-DR1
360°カメラ
だから真実が見えてくる
ドライバーの見ている映像、顔の向き、
ドライバーの死角になっている映像も
見ることができます。
HKS自社開発で
カスタマイズも可能
お客さまの「こんなことしたい」、
「こんなことはできないだろうか?」も
自社開発なのでスピーディに対応。
デバイスからアプリケーションまで幅広い
ご要望にお応えできます。
HBAS-DR1
安全運転の指導に活用!
「SDカードタイプのドラレコを使用していたが、事故の件数が減らない・・・。」とのお声に、
通信型ドライブレコーダーで「今日の危険は今日のうちに指導!」を実施していただきました。
HBAS-DR1にしてから、危険運転の場所・時間・動画で、その日のうちに指導しました。
広い視野角で、ドライバー以外の危険も分かり、危険予測も指導できるようになりました。
導入3ヶ月で、事故の件数が減っていることが実感できるようになった!
運転日報も出力できるので、管理者の負担が軽減されています。
SDGsにHBAS-DR1を活用!
平塚市様から「ゴミ収集の現状を把握したい!」のリクエストを頂きました。
そこで、平塚市様オリジナル仕様を作成!
特定エリアに入ると録画を開始。エリア外になると録画を停止。
車庫に戻ると、専用Wi-Fiルータに録画データを送信。
録画データは、専用アプリで解析し、SDGs活動に繋げています。
共同所有の重機・農機管理に!
使用予定のトラクターは今どこにあるの?
コンバインが空いているなら使いたいんだけど・・・?
使いたい農機や重機の稼働状態や現在地が一目で分かります!
防水&バッテリー駆動でバイクでも簡単取付!
バイク用のドラレコってあるの?
バイクは出会い頭の事故が以外に多いから、なんとかしたい! 安全なルートを通って欲しい!
バイクにはバッテリー&センサモードがおススメ!
バイクの走行開始をセンサが感知すると、HBAS-DR1で録画が開始。
走行ルート・走行距離・走行時間が一覧で表示されるので、ベストルートが分かります。
走行停止すると、録画も停止し、バッテリーの消費を抑えます。